バイク

新着一覧


2020.Feb. 9

暦の上では春になりましたが、とてもそうは思えないほど厳しい冷え込みが続いています。ライドが億劫になりがちなこの時期、愛車のオーバーホールはいかがでしょうか。

車体をリフレッシュさせたい! 納車時のようなバチッとしたブレーキタッチにしたい!サクサク決まる変速を味わいたいなど、細かな所まで清掃・点検・調整いたします。

 

普段のメンテナンスでは手の届きづらい回転部分、例えばBBやヘッド、プーリーなどの回転部分は定期的に見ておかないと手遅れな状況に陥っていることがございます。

走行距離や環境にもよりますが、1年から2年に一度はオーバーホールをおすすめしております。特に雨天での走行が多い方はお早めの施工をご検討ください。外見に問題が無くとも思ったより傷んでいます。

 

 

キャノンデール横浜ベイサイドでは随時車種を問わずオーバーホールを受け付けしております。他店で購入されたバイクでも大丈夫です。

オーバーホール後の車体のカチッとしたフィーリングは、新車に乗り換えた時の感覚を思い出させてくれ、気持ちよくライドを楽しめるようになりますよ。

 

〈作業内容説明〉

・車体お預かり前に車両の確認をおこない、作業手順、交換パーツの提案/見積もりをさせて頂きます。

・オーバーホール時にパーツアップグレードをされる場合、取付工賃は発生しないのでお得です。

・フルオーバーホールでは、お預かりした車体の部品類を全て取り外し、点検、分解、洗浄をおこないます。

・ワイヤー・バーテープは基本的には新品を使い組み付けをおこないます。

納期は大体ですが2週間程となります。

そしてROADだけではございません。MTBもバッチリお任せ下さい!!

MTBの場合はフルサスのピボット部や、前後サスペンションのメンテナンス分が上記基本工賃にプラスとなりますのでご注意ください。

もちろんご愛用のLEFTYフォークも!

車体のメンテナンスと平行してCANNONDALE JAPANにてオーバーホールを実施。

※年式、モデルによってはサービスが終了したモデルもありますのでご了承ください。

 

交換するパーツ、アップグレードするパーツ、お見積もり等ご相談承ります。

まずはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。


2020.Feb. 7

このスピーディーで、パワフルなEバイクで身体にいい刺激をいれてみよう。
扱いやすいポジション、抜群のハンドリング性能、すっきりとフレームに収まったBosch製パワーユニット。
Quick NEOがいつものライドを、スピーディーでワクワクするコトへと変えてくれるでしょう。

 

■快適に速く

Quick NEOはロードバイクのようにスピーディーでありながら、アップライトなジオメトリーとフラットハンドルの組合せにより、スポーツバイクに慣れていない方へも快適で安心したバイクライドを提供。

■ピュアパワー

Bosch G3アクティブラインプラスは、軽く汗を流したいというライドにピッタリのパワーユニット。軽量かつ静音でありながらとてもパワフル。アシストをオフにしても、ライドを邪魔する走行抵抗は発生しない。

■ 遠くまで

大容量の500Whパワーチューブバッテリーは、ダウンチューブにすっきりと収まり、長時間のライドでも安心して出かけることが可能。

■安心のハンドリング

OutFrontジオメトリーは、安定した高速走行が可能。小さいサイズのバイクでも、つま先が前輪に接触するリスクを軽減。

■どんな道でも準備はOK

キックスタンド、取り外し可能なフェンダーブリッジ、ラックマウント、ライト用ケーブルを標準装備。Quick NEOは通勤や街乗りにピッタリのバイク。

 

■Aiオフセットドライブトレイン
438mmのショートチェーンステー。

フロントギアは、シングルもダブルも使用可能。

スポークアングルとテンションは左右均一のため、非常に丈夫なリアホイール。

 

■OutFrontジオメトリー
少し寝かせたヘッドアングルと55mmのフォークオフセットの組合せにより、高速時の安定性と俊敏なハンドルを両立。

バイク重量のあるEバイクにベストな設計。

 

■艶やかなルックス
ダウンチューブにすっきりと収まったPowerTubeバッテリー、カスタマイズされたモーターマウント。

Quick NEOのルックスはライダーを魅了する。

 

 

■CANNONDALE QUICK NEO ¥290,000 (税抜)

ついに日本でもその姿を現したQUICK NEO。キャノンデール横浜ベイサイドにも入荷しております。

サイクリングの楽しみ方を激変させる未来の乗り物、是非とも店頭でその姿をご覧下さい。


2020.Feb. 2

ちょっと変わったCAAD13(リムブレーキ)のカスタム依頼を頂きました。

・ハンドルをフラットバーにして、Di2で組む。

・シフターは左側だけをつけてシンクロシフトで運用する。

 

MTB用のDi2シフターとロード用のディレイラーの組み合わせは初めてですが、Di2自体は日常的に触っているので今回も楽勝だろうとタカを括っていました。

が、いざ取り掛かってみると意外な罠が。

 

あれ、これエレクトリックワイヤーどこから入れるの・・・?

そう、CAAD13のリムブレーキ版にはエレクトリックワイヤーの入口が存在しないのです!

 

CAAD12には右側ダウンチューブにエレクトリックワイヤー用の穴がありますし、CAAD13ディスクブレーキ版はブレーキホースの入り口の径が大きいのでここから通せます。

CAAD13リムの場合、これらに相当する入り口が無いんですね。

FDやRDの近くには出口が開いているので、まるっきりフレームがDi2に非対応というわけではないんですが・・・

 

ここで安易にドリルを用いたりすると予期できない強度不足を招く可能性があるので、フレームには加工をしないのがベターです。

最終的にはダウンチューブのシフトアウター受けから入れることにしました。

 

とはいえ標準のアウター受けではシフトインナーケーブル用の小さな穴しか開いておらず、エレクトリックワイヤーが通りません。

そこでフルアウターで組まれている別の車種の物を流用しました。

これならエレクトリックワイヤーを通すことが出来ます。

ジャンクションAをこの位置に入れることが出来なくなりますが、その場合はハンドルバーエンドに入れればOK。

もっとも今回はフラットバーなのでジャンクションAは使いませんでした。(後述)

 

エレクトリックケーブルの入り口さえ解決できれば後は組むだけ。

今回はクランクもシマノに交換させて頂きましたが、CAAD12や13をDi2化する時はシマノクランクにするのがおすすめです。

理由は変速機との相性・・・ではなく、BBアダプターにスリーブが付いて来るので、エレクトリックワイヤーとクランク軸が擦れる心配をしなくて済むからです。

アダプターはスギノのBBコンバーターを使いました。

 

フラットバーのバイクをDi2にするときにはこれが必須!なインフォメーションディスプレイ。

単なるギアインジケーターと思うなかれ、3ポートのジャンクションAとワイヤレスユニットの両方の機能を持つ多機能デバイスです。

つまり変速モードの切り替えやBluetooth/ANT+による周辺機器との接続がこれ一つで可能。充電もここから行います。

またE-tubeによるカスタムで、シンクロモード時にFDが動くタイミングで通知音が鳴る様にするなども可能です。

 

ロードのジャンクションAも、いつかワイヤレスユニットと統合される日が来たりするんでしょうか。

早くそうなるといいなぁ。

 

ブレーキレバーは片手で前後のキャリパーを引けるダイアコンペのTECH-77Wという製品です。

ハンドル幅の関係でグリップを切る必要があったので、グリップはESIのCHUNKYにしました。

シリコン製で汚れに強く、クッション性も良好です。

 

全部組付けて諸々の調整が終わったら、シフターの設定を変更して終了!無事に左手だけで変速できるようになりました。

今回のように普段やらない仕様のバイクを組ませて頂くというのは素晴らしい勉強になります。

この度はありがとうございました。

 

キャノンデール横浜ベイサイドではカスタムのご相談を随時承っております。

こんな仕様で組みたいんだけど、可能かな?なんてことがありましたらお気軽にお問い合わせください!


2020.Feb. 1

ゴールデンウィークの始まりに当たるでしょうか、4月29日に開催される【富士チャレンジ】 みんなで遊びに行きましょう!

オリンピックロードレースのゴール会場でもある富士スピードウェイを舞台にしたエンデューロレース。

レースと聞くと身構えてしまいがちですが、サーキットは道幅も広く路面もきれいなのでレースビギナーの方にこそ参加していただきたいイベントなのです!

エントリークラスは【チーム100km】【チーム200km】【ソロ100km】【ソロ200km】の4カテゴリー。

走って仲間を応援して会場も存分に味わって、ができるチームカテゴリー。チーム分けは当店にてセッティングいたします!

ソロカテゴリーで自分の限界にチャレンジするのもよし。仲間が一緒に走っているからこそ頑張れるというのもあると思います。

横浜周辺からですと1時間半くらいでしょうか、アクセスの良さもポイントです。

現在キャノンデール横浜ベイサイドでは参加希望メンバー募集中!!

2020年最初のビッグイベント、冬場のモチベーション向上にもゼヒ!

エントリーのご連絡お待ちしております!


2020.Jan. 28

キャノンデール2020年モデルの中で、発表直後もっとも話題になったのはCAAD13ではないでしょうか。

先代のCAAD12があまりにも完成されていた傑作だっただけにそれをどう進化させるのか個人的にも注目していましたが、従来とは違うアプローチで軽々とハードルを越えてきた印象。

その伸びのある加速としなやかな快適さはアルミフレームの域を超越していると言っても過言ではありません。

またフェンダーの装着が可能であることなど拡張性が高く、ピュアレーシングバイクであるSupersix EVOよりも広い用途に向いているのも魅力です。

 

CAAD13 DISCに関してはの試乗車もご用意しています。

エアロ化による変化、28cタイヤのフィーリング、異次元の乗り心地などなど・・・

アルミの神と呼ばれるCAAD13の実力を実際に味わってみてください!

 

店頭にはリムブレーキ仕様、ディスクブレーキ仕様ともに豊富に在庫をご用意しております。

定番のリムブレーキ仕様の105完成車、今買うならこれでしょ!なCAAD13 DISC 105、実物を見る機会の少ないCAAD13 WOMENSはもちろんのこと・・・

プレミアムの極み、定価590,000円(税抜)のFORCE eTap完成車など、キャノンデールストアならではのラインナップで皆様をお待ちしております。

 

 

フィッティングサービス受付中!

詳細はこちら


2020.Jan. 27

 

先日、伊豆半島の北側にある「戸田峠」に走りに行って来ました。

今回は「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」を起点に、走行距離80キロ/獲得標高1449メートルの、山あり海岸線ありのルートを楽しんできました。

 

 

 

 

当日は曇り予報でしたが徐々に太陽が顔を出し、静岡らしい暖かい空気の中狩野川沿いをのんびりと進みます。

 

 

 

小一時間程走ると「戸田峠」の入り口、修善寺に到着です。

ここ修善寺は古くから人気の温泉地で、歴史ある建物が残る町並みはまるでタイムスリップしてしまったかのような気分になります。

 

 

しばしの観光を楽しんだ後いよいよ「戸田峠」に挑戦です。

登り始めてしばらくは斜度もゆるく、里山を抜け、森のマイナスイオンに癒されつつ軽快に上って行けます。

車はほとんど通らないのでとても走りやすく初心者の方でも安心して走ることができるのではないでしょうか。

 

 

 

たしかに登りはきついですが、その先の絶景に出会う為なら頑張ってペダルを漕ぐことができます。

今回も頂上手前でこんな絶景が待っていてくれました。

晴れていれば駿河湾越しに富士山がどーんとそびえているのですが、今回はほとんど雲の中。しかしそれでも心に残る景色でした。

1939年、ニューヨークで開催された万国博覧会に出品された富士山の写真がまさにここからの景色だそうです。

日本代表の絶景。次回は富士山とセットで見たいですね。

 

 

残り2キロ程登り無事「戸田峠」に到着。道路わきには雪が残っていて頂上はまだまだ冬でした。

 

 

10キロのダウンヒルを楽しみひなびた雰囲気が素敵な戸田港へ。

その後適度にアップダウンのある海岸線を進み、伊豆の景色を楽しみながらゴールしました。

 

 

頂上には雪が残っていましたが港の近くでは早咲きの桜がちらほらと咲いていて、一足早く春を感じたライドになりました。

空気の澄んでいるこの季節だと遠くの景色もくっきりと見えるので、伊豆の絶景を堪能するにはぴったりの季節ではないでしょうか。

横浜からですと車や電車を使うと意外と近く日帰りで出かけるにはちょうどいい距離ですので、伊豆ライドおすすめです。

 

 

好評を頂いております、

「輪行で行く!日本の魅力満喫ツアー!」

の候補に挙がっておりますので、開催する際はぜひご参加ください。


2020.Jan. 24

SCALPEL、つまり外科手術用のメスのことですが切れ味鋭いシャープなイメージはこのバイクにぴったりのネーミングだと思います。

表彰台の常連であるキャノンデールファクトリーレーシングチームと共にワールドカップの最前線で熟成を重ねてきたピュアクロスカントリーマシン。

そのSCALPELの国内最上位グレード、実は既にメーカー完売となっています。

 

■Scalpel Si Carbon 4 (Mサイズ) ¥420,000 (税抜)

近年のワールドカップクロスカントリーではコースにガレ場やドロップが設けられていることが多く、難易度が年々上昇しています。

その厳しさたるや「こんなコースをXCバイクで走るのか」と思えるほどで、従来のXCバイクで攻略するのはプロライダーでも困難を極めます。

それに対応するべく下り性能を高めたXCバイクがトレンドとなりつつありますが、一方でXCバイクに重要な登りの軽さやペダリング性能も維持しなければならず、2つの相反するバランスを高度に反映したバイクでなければ「勝てない」状況になっています。

最新のSCALPELはまさにそんな1台。

 

そんな難しいバイクを作らなければいけないメーカーには気の毒ですが、僕らにとっては歓迎するべきことかもしれません。

なぜならこの1台だけでXCレース、王滝、トレイルライド、街乗りと様々なシーンを楽しむことが出来るからです。

昔ながらのカリカリなXCレーサーよりも汎用性が高く、競技には興味がないという方でも買う価値のあるバイクとなっています。

 

今年のキャノンデールのラインナップでは数少ない…というか唯一のアシッドグリーンカラーを纏ったフレーム。

これこそがキャノンデールのコーポレートカラーというお客様もいらっしゃるかと思います。

そう言った思い入れがない方でも純粋にキレイでかっこいいと思えるカラーではないでしょうか。

 

やはり目を引くのが、キャノンデールならではのLEFTY OCHO。

これまでダブルクラウンだったLEFTYをシングルクラウン化するという正気を疑うようなプロダクトですが、これが実によく出来ています。

去年の記事になりますが、インプレを書きましたので是非ご覧ください。

 

LEFTYもさることながら、SCALPELが優れているのはリア周りです。

シンプルなシングルピボットのスイングアーム式を採用しており、路面の挙動が掴みやすく、軽量化にも貢献しています。

一方でシングルピボットのバイクでありがちなのが、リアが動きすぎてしまうこと。

それを抑制すると今度は動きが渋くなったりするのですが、SCALPELのそれはシートステーのしなりを生かし、下りではしっかり衝撃を吸収し、上りでは荷重をかけてぐいぐい進んでいける設計になっています。

独特のバネ感あるフィーリングも魅力的です。

 

ドライブトレインは1xの12速。

メインコンポはSRAMのNXイーグルですので、ここをアップグレードすると更なる軽量化が図れそうです。

無線コンポーネントのEAGLE AXSや新型XTR等はいかがでしょうか。

 

足回りはかなりしっかりしていて、リムは前後ともSTANSのCREST。

フロントタイヤはシュワルベ RACING  RAY、リアはRACING RALPHを装備しています。

 

完成車重量は12.2kg。フルカーボンなだけあってやはり軽いです。

フルサス完成車としてはこのままでも十分軽量ですが、軽く手を入れるだけで10kg台も十分狙えると思います。

 

こちらのバイク、メーカー在庫はS、Mサイズが完売でLサイズをわずかに残すのみ。

店頭にあるMサイズが当店では最後の一台です。

実はMサイズを探していた!という方は是非ご覧にいらしてください。

 


2020.Jan. 20

軽量なトレイルバイク、HABIT 3の2019年モデルがお買い得となっておりますのでご紹介いたします。

■ HABIT 3 ¥390,000-(税別) → SPECIAL PRICE

フレームのフロントトライアングルはカーボンとなり、非常に軽量なトレイルバイクです。

サスペンションのストローク量は、フロントが130mm、リア120mmとなり、軽快に登って程よく下れるトレイルライドに最適です。もちろんドロッパーポストも装備しています。

ヘッドアングルを寝かし、フォークオフセットを長めにとる「アウトフロントジオメトリー」のおかげで粗い路面や下りでの安定性が向上しています。

ただリーチは長すぎず、短すぎず、軽やかな走りを楽しめます。

また、27.5インチにしては短めの420mmのチェーンステーが車体の旋回性を上げています。

リンクもカーボン製となり、軽量化に貢献しています。

フロントフォークはチャージャーダンパー仕様のPIKEがアッセンブルされます。コンプレッション・リバウンドの2つをセッティング可能となります。高剛性なフロントフォークに動きの良いダンパーが入り、十分MTBライドを楽しめるスペックです。

ブレーキはシマノ・DEOREを採用しております。ブレーキング時のコントロール性が高く、メンテナンスの頻度も他メーカーに比べ少なく済むのがメリットです。

トレンドのフロントシングル・ワイドレンジコグの組み合わせ。XTのリア変速で、スプロケットは11-46Tとなります。

ネイビーにライトブルーのロゴが良い雰囲気を出しています。マットとグロスの切り替わりがとてもおしゃれ。

マウンテンバイクが習慣(Habit)になるような、ライダーにフレンドリーなトレイルバイクです。


2020.Jan. 19

待望のHollowGram SystemBar (KNØT/SAVE)対応サイコンマウント、ついに入荷しました。

 

■CAADα+GP キャノンデールαコンボマウント ¥6,990 (税抜)

ご覧の通り多くのサイコンに対応するアダプターが付属します。

純正のマウントはガーミンにしか対応していなかったので、パイオニアやWAHOO、ブライトン等のサイコンを使いたいという方には福音です。

 

“例のゴム”もしっかり付属!

さすがレックマウント、ぬかりありません。

 

さて、豊富すぎるラインナップと高い拡張性で今やサイコンマウントの定番となったレックマウントですが、なじみがない方のためにどういったものか簡単に解説したいと思います。

レックマウントの商品は上部サイコンマウント、下部アダプター、ライトマウントの3点が基本構成となっています。

 

これは別の製品ですが、サイコンマウントに下部アダプターを装着した図です。

下部アダプターはいわゆる「ゴープロマウント」と同じ物なので、ここに各種アクションカメラを装着する事も出来ます。

しかし多くのサイクリストにとっては、ここはフロントライトをつける場所という認識でしょう。

ライトをつける場合はここにライトアダプターという商品を取り付けます。

 

このライトアダプターもまたメジャーなブランドからマイナーなブランドまで、あらゆるメーカーのライトに対応するラインナップがあります。

さすがに全部は網羅しきれませんが、当店ではキャットアイ用のアダプターだけは在庫するようにしています。

先述のキャノンデール用コンボマウントには下部アダプターまでが付属。

ライトアダプターは別売りとなります。

 

今回はHollowgram  Systembar用のマウントのご紹介でしたが、通常の丸断面ハンドルに対応するマウントもご用意しています。

サイコンではなくて携帯をマウントしたい、あるいはサイコンと携帯両方をマウントしたい。ライトは1つじゃなくて2つ付けたい、なんならマウントにベルも取り付けたい。

あらゆる要望に応えうる豊富な商品バリエーションはレックマウントならでは。

気付けばハンドル周りがごちゃごちゃになってしまった・・・そんなサイクリストにとってのあるあるもレックマウントでサクッと解決できるかもしれませんよ。

 


2020.Jan. 17

キャノンデール横浜ベイサイドでは定番の「輪行で行く!日本の魅力満喫ツアー」また開催させていただきました!

今回は霞ヶ浦へ一周は約125km、総全長は約180km

日本でトップ3に入る大きい湖の一つです。

 

今回はショートカットして約80kmのライドとなりました!

横浜駅で待ち合わせし、上野駅で常磐線に乗り換え土浦駅まで輪行という流れ

今回霞ヶ浦を選んだ理由の一つはサイクリストのための施設が多くあり、行かないわけにはいかないという事でお邪魔させていただきました。

土浦駅東口にはサイクルステーションというものがあり、中に入るとサイクルラック、空気入れ、広めの更衣室が3つ、コインロッカー、水道もそこにあるので手が汚れても安心です。

清潔感もあり、空調も完備されているようで真夏や真冬、さらには雨風なども気にせずパッキングや組立ができます。

何より一般の通行している方々の邪魔にならないのが一番!

土浦駅から反時計回りでスタート

初めは一般的な道路からのスタートでしたが信号がかなり少ないので順調に進みます。

順潮だったのですが、後もうちょっとでご飯という時に顔に水滴が・・・

雨が降ってきました!

ぽつぽつとジャージに水滴の弾く音が増えてきました。「天気予報では曇りだったのに!」と思っていると目的地の「水辺カフェ北斎」に到着。

サイクルラックが常備されていますのでどこに止めようかと悩まなくて助かります♪

2階がカフェスペース、テラス席もあり霞ヶ浦を眺めながら食事ができ、1階には野菜やみかんなどが売っておりました!

下見の時も思ったのですが、どこもご飯が美味しい・・・

生姜定食を頂いたのですが味付けやボリュームはもちろんですが、付け合わせのお野菜がとにかくおいしい。

買って帰りたい気持ちもあり、こういう場合に備えて野菜を入れるためだけのサドルバックを買うか本気で悩んでいます笑

雨足も弱まったので再スタート!

雨が少し降ったり止んだりと場所によって変動はありましたがかなり弱い雨だったのがまだ良かったです。

りんりんロードはアップダウンが一切なく、車や歩行者がきても見通しも良いので余裕を持って避けることができ、他のライダーを追い抜かすことも簡単なほど道も広い。

景色もなかなか変わらないと思いきや趣のある瓦屋根のお家があったり、ところどころに鳥居があったりと景色も楽しめました。

ここからずっと進んでいくと霞ヶ浦を一周するコースとショートカットできる橋があります。

最後の休憩場所「かすみキッチン」はその橋を渡って少し走ったらあります。

ここの2階が食事、1階はレンタルサイクルと軽食が楽しめる休憩できるスペースがある場所

ここの食事もかなり美味しいのでまた寄りたいです♪

外にはサイクルラックが多く、横は公園になっております。

ここで少し休憩したらラストスパート!

晴れてたら綺麗な景色なのは間違いないのですが見えたのはうっすらと筑波山、

何気なく横をみたら牛久大仏が見えたくらいだったので残念です。

次行く時は晴れることを願います。

今回ご参加いただきました皆様、ありがとうございます!

次回日本の魅力満喫ツアーVol.3は3月8日を予定しております。

またご案内いたしますので一緒に走りに行きましょう♬