2025.Mar. 1
2025年モデルの情報が徐々に公開されております。
今回はSupersix EVOのラインナップを一挙公開!
■Supersix EVO LAB71 Team ¥2,200,000-
昨年限定販売された、プロチームと同一スペックのSupersix EVOが今年も登場!
カラーリングは今年から投入されているニューカラーとなります。
去年のヒマワリのようなグラフィックも良かったですが、こちらもビビッドな感じでカッコいいです。
なおEFの選手たちに支給されているのはLAB71ではなくHi-Modフレームだというのは有名な話。
こちらは正真正銘のLAB71フレームですので、プロがレースで使う以上の機材を手に入れられるということに。
ワールドツアーで活躍するバイクのさらに上を行くバイク、一度は乗ってみたいものです・・・
■Supersix EVO LAB71 (SRAM RED E1 AXS完成車)¥2,100,000-
左・・・バーントピューター(BPT)
右・・・ブラックマーブル(BMB)
RED E1 AXS仕様のLAB71完成車です。SRAM純正パワーメーターも付属。
バーントピューターは以前からアメリカ本国で販売されていたカラーで、めちゃくちゃカッコ良いのでぜひリンク先をご覧ください。
https://www.cannondale.com/en-us/bikes/road/race/supersix-evo/supersix-evo-lab71(キャノンデール本国サイトに飛びます)
ブラックマーブルの方も黒部分が真っ黒ではなく大理石のような模様が入るみたいですね。
間違いなく高級感溢れるカラーだと思います。
■Supersix EVO LAB71 フレームセット ¥850,000-
左・・・グロスブラック(BBQ)
右上・・・レプリカ
右下・・・ブラック(BLK)
LAB71フレームセットはグロスブラックと、チームレプリカカラーの2つが新色となります。
そして既存カラーのブラックが復活。
全体的に値上げ傾向の2025年モデルですが、フレームセットは価格据え置きです。
グロスブラックはマーブル模様が入っていて所有欲をくすぐるデザインです。
恐らく一番人気となるであろうカラーですね。
■Supersix EVO Hi-Mod 1(デュラエース完成車) ¥1,650,000-
カッパーオレ(CPO)
今期から初登場の、デュラエース仕様のHi-Mod完成車。
注目すべき点は4iiiのパワーメーターとMOMOハンドルがアッセンブルされているということ。
レースに即投入できる出来車が欲しいならコレといったスペックです。
色についてもカッパー(銅色)のラメが入ったブラックということでこれもカッコ良さそうです。
■Supersix EVO Hi-Mod 2(アルテグラ完成車) ¥1,180,000-
左・・・ロウカラー(RAW)
右・・・ティンテッドパープル(TPP)
アルテグラ仕様のHi-Mod完成車。
去年一昨年とHi-Mod2は完成車の中では一番人気と言ってもいいグレードなので、熾烈な争奪戦となる可能性が大です。
しかも今年のHi-Mod2にはMOMOハンドルが付くようになりました!
写真を見る限りではロウカラーは去年のEVO2をツヤありにしたようなイメージでしょうか。
もう一色は写真ではわかりにくいですが紫色とのこと。
■Supersix EVO Hi-Mod フレームセット ¥620,000-
左・・・シルバー(SLV)
右上・・・スモークブラック(SBK)
右下・・・ブラックチェリー(BCH)
フレームセットのHi-Modは3色展開。
LAB71のフレームセットと同様、去年一昨年から価格変更なしです。
シルバーはSystemsixの末期モデルを彷彿とさせる赤銀で目を引きますね。
右下のブラックチェリーは実は去年も発売されていたのですが、日本には何本入ってきたのかというレベルでレアなモデルだったので初めて存在を知った方もいるのでは。
ここから下はスタンダードModとなります。
■Supersix EVO 1(FORCE AXS完成車) ¥990,000-
ロウカラー(RAW)
スタンダードModの中で最も上位グレードとなるのがこちら。
コンポーネントはForce AXS仕様です。
去年までのEVO2と違ってパワーメーターが付属するようになりました。
■Supersix EVO 2(アルテグラ完成車) ¥840,000-
左・・・メタリックレッド(MRD)
右・・・メテオグレー(MTG)
コストパフォーマンスの良さに定評のあるEVO2は新色のメタリックレッドが追加。
2024年モデルからスペック面での変更はなし。
■Supersix EVO 3(105Di2完成車) ¥620,000-
左・・・イオンブルー(IBL)
EVO3は既存の3カラーが継続+新色のイオンブルーが追加されます。
こちらもスペック面での変更はなし。
■Supersix EVO 4(105完成車) ¥445,000-
もっともスタンダードなEVO4は新色追加なし&仕様変更も一切なし。
残念ながら価格改定となりましたが、競合に対する性能面でのアドバンテージを考えればまだまだお買い得と言えます。
■Supersix EVO フレームセット ¥290,000-
左・・・シルバー(SLV)
右上・・・メテオグレー(MTG)
右下・・・ブラック(BLK)
今期から新発売されるスタンダードModのフレームセット。
価格設定も良心的なので、CAAD13からの載せ替えなど、カーボンフレームへのステップアップにオススメです。
機械式変速にも電動変速にも、専用ステムにも汎用ステムにも対応するSupersix EVOの汎用性の高さがここにきて本領発揮!
先日行われた販売店向けの展示会では一部の実車を見ることが出来ました。
新色のバイクはいずれもスタイリッシュで所有欲を満足させてくれそうです。
ご予約のご相談なども承っておりますので、キャノンデール2025年モデルをご検討されている方はぜひキャノンデール横浜ベイサイドまで。