2018.Aug. 12
毎月定期的に開催しているカフェライドに行ってきました。
癒し系ライドの本日でしたが久々の男性のみのライドとなりました。
圧力をかけられているわけでは無いのですが、
女子とは違う後ろからの感覚があり緊張してしまいました(笑
そしてこの日は気温が高く、ただ立っているだけで汗が出てくるほど暑かったです。
天気予報では曇りのち雨だったのが曇りだけになり一先ず安心、曇りなら走りやすいかなと思っていたのですが…
産業道路を使用するルートで、ほぼ日陰で風も涼しく感じるレベル
今回の目的地が長峰製茶で正解でした!
「お茶屋さんでチョコ?」とツッコミを頂きました。
皆様の食べていた抹茶系のものもどれも美味しそうでしたがチョコも美味しかったですよ
でも次行く時は私も抹茶ソフトを食べようと思います。
帰りも日陰を求めて産業道路を走りますが微妙に日向と日陰があり、行きの様に涼しさは続きませんでした…
流石に暑さに負けそうになりましたが、熱中症やケガも無く無事に終える事ができました!
次回のイベントは19日
ステップアップライドです!
ぜひご参加ください!
2018.Aug. 3
台風関係で天気は荒れに荒れていた最近。
ようやくおさまっていい天気が戻ってきたと同時に灼熱の日々も戻ってきてしまいました。
どうも自転車に乗りにくいこの夏、キャノンデール横浜ベイサイドのイベントで一緒に乗りましょう!
8月11日(土曜日)8:30~12:00前後
モーニングカフェライド
お盆休みが始まる日にあたるでしょうか?キャノンデール横浜ベイサイド恒例の癒しライド。
癒しペースで癒しルートを走り癒しスポットで癒される。初心者の方からベテランの方まで、気持ちよく走って楽しみましょう!というもの。
今回は距離は短めに設定、往復約30kmライドして美味しいアイスを頂きに行きますよ!
集合はキャノンデール横浜ベイサイドに朝8時30分。12時頃にはお店に戻ってくる予定です。
8月19日(日曜日)8:30~12:00前後
ステップアップライド
横浜周辺のグッドな道をつないで走る練習ルートがあるのですが、そのルートを一緒に走ってみませんか?というステップアップライド。
7月は悪天候で中止とさせて頂いたのでリベンジライド!
ガンガンかっ飛ばして走るわけではございません。それぞれ課題をもって、時にはレクチャーを交えながら走ってみませんか?というもの。トレーニング目的の速い方のためではなく、上手にかっこよく乗りたい全ての方にご参加いただけるモーニングライドイベントです。私が横浜市内で一番オススメしたいパン屋さんにも行く予定です!
朝8時30分、集合はキャノンデール横浜ベイサイドで、こちらもお昼には戻ってきたいと思っております。
8月25日(土曜日)
ふじてんリゾート走行会&セッティング相談会
夏と言えばレベルに応じたコース設定が魅力のふじてんリゾート!日本で唯一の富士山を走れるバイクパークです。
バイクセッティングも実際にライドを通じてご相談いただけるので、もっと深くご自身のバイクを理解できるようになりますよ。
お申し込みが必ず必要になりますので、詳細はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
8月26日(日曜日)8:30~12:00前後
ステップアップスクール
朝8時30分にキャノンデール横浜ベイサイドにお集まりいただき、自転車に乗る基本中の基本から今一度学びましょうのスクール。
横浜周辺の交通量の少ない所で練習。その後お茶をしてお昼までにはお店に戻ってくるというものです。
当日は日産のエンデューロまで1ヶ月を切った日曜日。集団走行のイロハについてのお話がメインになるかと考えています。
参加希望のお客様は、予約のご連絡をいただきますようお願いします。
走りのテーマは開催ごとに変わります。詳細もお気軽にお問い合わせください♪
※雨天時は中止いたします
※プレミアムメンバーズカードをお持ちの方優先となります
2018.May. 21
5/19~5/20 AACRことアルプスあづみのセンチュリーライドにお客様と行ってまいりました!
毎年お客様もスタッフも楽しみなロングライドイベントです。
自転車は輪行袋に入れ、スーパーあずさに乗って松本へ!
輪行すると「今、旅している!」って気になりますね。
19日は前日受付になるので、受付を済ませたら松本市内を近辺を自転車で観光しました。
SWEET→松本城→登って展望台→晩御飯と充実した観光でした
SWEETというパン屋さんでフレンチトースト、抹茶ラテはカエルのラテアート。店内はおしゃれで食べものも美味しい
晩御飯は山賊焼。噂通りのボリューム、味、素敵です!
松本城ではこんなエンターテインメントもあり、一緒に撮っていただきました。
中は流石に一時間待ちでしたので諦めました…機械があれば入ってみたいです。
明日は朝も早いと言う事で早めに解散、就寝。
そしていよいよ本番
朝は寒いのでウィンドブレーカーやアームウォーマーで寒さ対策
当日の天気予報は曇り/雨、どんよりした怪しい雲行き
梓水苑に到着し、時間が経てば変わるかな?なんて淡い期待を抱きましたが、今にも雨が降りそう…
せめて雨だけは降らないで!と思いながらスタート、そしたら山の向こう側に晴れ間が!
しかし走っているとぽつぽつと水が…小降りの雨が降ってきました…
しかし気が付いたら止んでいてそうこうしているうちに第一エイドへ到着
前日お邪魔したSWEETさんの米粉コッペパンはジャムを付けて食べたのですが、ジャムも美味しいですが
パンだけでも美味しかったです!
そして第二エイドへ向かう途中辺りからだんだんと晴れ間が多くなりました
先に進めば景色がよい所ですのでそこへつくまでにはきっと晴れる!
そう思っていると少し山に雲がかかってましたが青空が出てきました。
そして
スタート前のあの曇りはいったい何だったのかと思いたくなるほどの青空しか見えなくなりました!
日差しが強くカラッとした気候、風は相変わらず冷たかったですが、登りもあるので
走りやすい丁度良い気候!思わずテンションも上がってきます。
素敵な景色と流れる川の水が綺麗で自然を満喫しました。
各エイドの食べものも全て絶賛したくなる
個人的には米粉コッペパンと伝説のネギ味噌をつけるおにぎりはこっちでも日常で食べたいです。
最後のリンゴジュースは凍らせてから解凍していてほどよくしゃりしゃりしてて体に染み渡りました
締めがこれとは幸せです。
最後は全員揃って並んでゴール!
走り切りました!完走証明とめでたい焼を頂き、お客様の中には抽選に当選した方もいました
最後はやはりここで記念撮影!
楽しくおいしく160km完走しました!
ご参加頂いた皆様、お疲れ様です!
来年も一緒に走りましょう!