2020.Dec. 21
昨日まで開催させて頂いたキャノンデール2021コレクション試乗会。少々告知が急だったのもあり、もしかしたらあまり多くはいらっしゃらないかなと思っていたのですが、終わってみれば想定以上の賑わいでした。
特にグラベルバイクとe-bikeはほとんどの方がどちらかには試乗されていて、世間的な注目度が高まっている事を強く実感しました。評判も上々でしたね。

そんなキャノンデール試乗会ですが、急遽年内いっぱいまで開催延長となりました!
年内最終営業日は12月29日ですので、それまでは毎日いつでもお試しいただけます。(12月24日木曜は定休日となりますのでご注意を。)
スケジュールが合わなくて来られなかったという方は是非この機会に。もちろんもう一度試してみたいという方も大歓迎です!
試乗車のラインナップは先日までと変わらず、下記の車種となります。
・Topstone Neo Carbon 4 Mサイズ
・Topstone Carbon Lefty 1 Mサイズ
・Topstone Carbon Lefty 3 Sサイズ
・Quick Neo Sサイズ
・Supersix EVO Hi-Mod Ultegra 51サイズ
・Supersix EVO STD Ultegra 54サイズ
また、当店の常設試乗車として下記車体もご用意しています。
・CAAD13 Disc 105 48サイズ
・Topstone Carbon5 Sサイズ
【ご予約について】
混雑を避けるため、可能な限り事前にご予約をお願い致します。
お名前、お電話番号、ご希望の車種、ご希望の時間帯(1時間区切り)を下記メールアドレスにお送りください。追ってご案内させていただきます。
info@cannondale-yokohama.jp
※混雑した場合、店内は入場制限をかけさせていただきます。店外にてお待ちいただく事もございますがご理解とご協力をお願い申し上げます。
【試乗会に関するお願いと注意事項】
・予告なく終了させていただく場合がございます。
・ご試乗の際には身分証の提示が必要です。忘れずにお持ちください。
・ヘルメットやペダルはある程度ご用意させて頂いておりますが、数が少ないためご持参いただけると幸いです。
・未成年の方は保護者様同伴、または保護者様同意書が必要となります。事前にご連絡ください。
・ご入店の際はマスクの着用をお願いしております。(未着用の方のご入店はご遠慮いただいております)
・風邪のような症状(発熱・咳・全身痛等の諸症状)に自覚がある方、体調にご不安がある方はご来場をお控えください。
・試乗前後のバイクはスタッフが消毒を行っております。ご試乗希望の方にも試乗前後には手指消毒のご協力をお願いいたします。
・拡散防止のため、スタッフもマスクを着用する等の感染症対策を行っております。あらかじめご了承ください。
~政府による緊急事態宣言後の当店の対応について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Nov. 6
当店では、より安全により楽しくロードバイクに乗って頂けるよう、公道走行のルールやマナーをお伝えする「ファーストライドサポート」を行っています。
安全に走る場所、右折の仕方など、実際に公道に出るとと戸惑ってしまう場面があるかもしれません。
そういった戸惑いを無くし、ロードバイクを楽しんでもらいたいという目的で行っております。

「ファーストライドサポート」の流れは、まず当店に集合して頂き、店内にて30分程交通ルールやマナーについてお話し致します。
お話の中でイベントに参加して頂く際に必要な、ハンドサインについてもお伝えします。
ハンドサインは車で例えると、ブレーキランプやウィンカーに当たり、安全運転には欠かせません。
更に他のライダーとのコミュニケーションツールにもなりますので、ぜひ「ファーストライドサポート」で身につけてください。

その後、スタッフと一緒に交通ルールやマナーを、走りながらに身につけて頂けます。
軽いヒルクライムもあり変化に富んだルートを走るので、きっと楽しくライドして頂けると思います。

様々な名所を巡り、横浜観光も楽しんで頂けるルートを使いのんびりと走りますので、お気軽にご参加ください。

参加して頂いたお客様からは好評を頂いており、お店に帰る頃にはハンドサインもばっちり身につけて頂けました。
当店ご購入のお客様のみ対象となりますが、いつでも行いますので「ファーストライドサポート」ぜひぜひご参加ください。
緊急事態宣言解除後の対応について
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Mar. 10
平素より当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。
3月20日~3月21日の日程で予定しておりました「Supersix EVO試乗会」ですが、昨今の状況を鑑み延期とさせて頂きます。
再開催の日時は未定ですが、決定次第改めて告知いたします。
ご来店を予定されていた皆様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
2020.Feb. 21

今年は6月7日に開催です、日本一の霊峰、富士山を自転車で登るヒルクライマーのお祭り。
富士ヒルクライム、通称フジヒルです。
タイムでヒルクライムの力がわかりやすい指針となる、また完走者にはタイムごとに色分けされたフィニッシャーリングなる努力の証が後日送られてくる。以上の事から「富士ヒル何分!」という目標を設定しやすいのも人気の秘訣でしょうか。
参加者は増え続け1万人以上が参加との話もあるくらい多くのサイクリストに愛されている大会です。

富士ヒルクライムは前日受付の為前泊が必要なので、今年も合宿スタイルで臨みます。
例年青春時代を想起させる合宿所的な宿をお店で押さえております。
昨年参加している方やヒルクライムシリーズを走った方は事前受付がすでに始まっております!
一般エントリーは3月1日から!参加を予定している方はお忘れなきようお願い致します。
レース初参加となる方も参加しやすい大会です。
あまり構えずに、お祭りに遊びに行くような感覚で、でも記録は悪いよりいい方がいいので頑張りましょう!(不甲斐ないと1年間へこみっぱなしですよっ)
富士ヒルクライム オフィシャルサイト
今年こそ目指すはゴールド、実走にZWIFTにトレーニング積み重ねて臨みたいと思っている私。
みんなで去年の記録を更新しましょう!
行ってみたいなと思った方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
2020.Feb. 10
皆さんお待ちかね、キャノンデール試乗会の開催が決定致しました!今回の催しは2020年ニューモデルの中でも評価の高い新型Supersix EVOだけを集めた試乗会となります。

第三世代となり、エアロという新たな武器を手に入れたSupersix EVO。コンパクトなリアトライアングルやカムテールを多用したチューブデザインなど、いかにもトレンド然としたスタイルに発表当初は賛否両論ありました。
しかし新型EVOが同じような見た目の凡百のバイクとは一線を画したパフォーマンスのバイクであることはご存じの通り。軽量、高剛性、快適さの高度なバランスという従来の特徴にエアロという新たな要素が加わり、まさに新時代の到来を感じさせる素晴らしい完成度のバイクが誕生しました。

各メディアでも絶賛されている新型EVO。その素晴らしさを知るには、インプレを読むよりも実際に乗ってみるのが一番!そんなわけで今回のSupersix EVO試乗会を企画しました。48から56まですべてのサイズをご用意しましたので、ご自身にベストなサイズ選びの参考にもして頂けると思います。
また、試乗会開催期間中に車体をご成約を頂いた方には豪華特典のご用意もございます。Supersix EVOをご検討の方は是非この機会に。
※ご試乗には身分証明書が必要となります。また、未成年の方は保護者の方の同意が必要となります。
2020.Feb. 9
暦の上では春になりましたが、とてもそうは思えないほど厳しい冷え込みが続いています。ライドが億劫になりがちなこの時期、愛車のオーバーホールはいかがでしょうか。
車体をリフレッシュさせたい! 納車時のようなバチッとしたブレーキタッチにしたい!サクサク決まる変速を味わいたいなど、細かな所まで清掃・点検・調整いたします。
普段のメンテナンスでは手の届きづらい回転部分、例えばBBやヘッド、プーリーなどの回転部分は定期的に見ておかないと手遅れな状況に陥っていることがございます。
走行距離や環境にもよりますが、1年から2年に一度はオーバーホールをおすすめしております。特に雨天での走行が多い方はお早めの施工をご検討ください。外見に問題が無くとも思ったより傷んでいます。

キャノンデール横浜ベイサイドでは随時車種を問わずオーバーホールを受け付けしております。他店で購入されたバイクでも大丈夫です。
オーバーホール後の車体のカチッとしたフィーリングは、新車に乗り換えた時の感覚を思い出させてくれ、気持ちよくライドを楽しめるようになりますよ。

〈作業内容説明〉
・車体お預かり前に車両の確認をおこない、作業手順、交換パーツの提案/見積もりをさせて頂きます。
・オーバーホール時にパーツアップグレードをされる場合、取付工賃は発生しないのでお得です。
・フルオーバーホールでは、お預かりした車体の部品類を全て取り外し、点検、分解、洗浄をおこないます。
・ワイヤー・バーテープは基本的には新品を使い組み付けをおこないます。
納期は大体ですが2週間程となります。

そしてROADだけではございません。MTBもバッチリお任せ下さい!!
MTBの場合はフルサスのピボット部や、前後サスペンションのメンテナンス分が上記基本工賃にプラスとなりますのでご注意ください。
もちろんご愛用のLEFTYフォークも!
車体のメンテナンスと平行してCANNONDALE JAPANにてオーバーホールを実施。
※年式、モデルによってはサービスが終了したモデルもありますのでご了承ください。
交換するパーツ、アップグレードするパーツ、お見積もり等ご相談承ります。
まずはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
2020.Feb. 1
ゴールデンウィークの始まりに当たるでしょうか、4月29日に開催される【富士チャレンジ】 みんなで遊びに行きましょう!
オリンピックロードレースのゴール会場でもある富士スピードウェイを舞台にしたエンデューロレース。
レースと聞くと身構えてしまいがちですが、サーキットは道幅も広く路面もきれいなのでレースビギナーの方にこそ参加していただきたいイベントなのです!

エントリークラスは【チーム100km】【チーム200km】【ソロ100km】【ソロ200km】の4カテゴリー。
走って仲間を応援して会場も存分に味わって、ができるチームカテゴリー。チーム分けは当店にてセッティングいたします!
ソロカテゴリーで自分の限界にチャレンジするのもよし。仲間が一緒に走っているからこそ頑張れるというのもあると思います。
横浜周辺からですと1時間半くらいでしょうか、アクセスの良さもポイントです。
現在キャノンデール横浜ベイサイドでは参加希望メンバー募集中!!
2020年最初のビッグイベント、冬場のモチベーション向上にもゼヒ!
エントリーのご連絡お待ちしております!
2020.Jan. 17
キャノンデール横浜ベイサイドでは定番の「輪行で行く!日本の魅力満喫ツアー」また開催させていただきました!
今回は霞ヶ浦へ一周は約125km、総全長は約180km
日本でトップ3に入る大きい湖の一つです。
今回はショートカットして約80kmのライドとなりました!
横浜駅で待ち合わせし、上野駅で常磐線に乗り換え土浦駅まで輪行という流れ
今回霞ヶ浦を選んだ理由の一つはサイクリストのための施設が多くあり、行かないわけにはいかないという事でお邪魔させていただきました。

土浦駅東口にはサイクルステーションというものがあり、中に入るとサイクルラック、空気入れ、広めの更衣室が3つ、コインロッカー、水道もそこにあるので手が汚れても安心です。
清潔感もあり、空調も完備されているようで真夏や真冬、さらには雨風なども気にせずパッキングや組立ができます。
何より一般の通行している方々の邪魔にならないのが一番!

土浦駅から反時計回りでスタート
初めは一般的な道路からのスタートでしたが信号がかなり少ないので順調に進みます。
順潮だったのですが、後もうちょっとでご飯という時に顔に水滴が・・・
雨が降ってきました!
ぽつぽつとジャージに水滴の弾く音が増えてきました。「天気予報では曇りだったのに!」と思っていると目的地の「水辺カフェ北斎」に到着。

サイクルラックが常備されていますのでどこに止めようかと悩まなくて助かります♪
2階がカフェスペース、テラス席もあり霞ヶ浦を眺めながら食事ができ、1階には野菜やみかんなどが売っておりました!
下見の時も思ったのですが、どこもご飯が美味しい・・・
生姜定食を頂いたのですが味付けやボリュームはもちろんですが、付け合わせのお野菜がとにかくおいしい。
買って帰りたい気持ちもあり、こういう場合に備えて野菜を入れるためだけのサドルバックを買うか本気で悩んでいます笑

雨足も弱まったので再スタート!
雨が少し降ったり止んだりと場所によって変動はありましたがかなり弱い雨だったのがまだ良かったです。
りんりんロードはアップダウンが一切なく、車や歩行者がきても見通しも良いので余裕を持って避けることができ、他のライダーを追い抜かすことも簡単なほど道も広い。
景色もなかなか変わらないと思いきや趣のある瓦屋根のお家があったり、ところどころに鳥居があったりと景色も楽しめました。


ここからずっと進んでいくと霞ヶ浦を一周するコースとショートカットできる橋があります。
最後の休憩場所「かすみキッチン」はその橋を渡って少し走ったらあります。
ここの2階が食事、1階はレンタルサイクルと軽食が楽しめる休憩できるスペースがある場所
ここの食事もかなり美味しいのでまた寄りたいです♪
外にはサイクルラックが多く、横は公園になっております。


ここで少し休憩したらラストスパート!
晴れてたら綺麗な景色なのは間違いないのですが見えたのはうっすらと筑波山、
何気なく横をみたら牛久大仏が見えたくらいだったので残念です。
次行く時は晴れることを願います。

今回ご参加いただきました皆様、ありがとうございます!
次回日本の魅力満喫ツアーVol.3は3月8日を予定しております。
またご案内いたしますので一緒に走りに行きましょう♬
2019.Dec. 29

明日12月30日に予定しておりました、走り納めライドイベントですが悪天候が予想されるため中止とさせていただきます。
ご予定立てていただいていた皆様には大変申し訳ございません。なにとぞご了承ください。
走り納めという特別なライドの代わりにはなりえませんが、同目的地のライドイベントを1/13(月曜・祝日)に開催します!
参加ご検討いただける方はお店までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
と、いうわけで明日30日は2019最終営業日として10:00~17:00で営業いたします。
年末年始ご入用のもの、何かお買い忘れありましたらどうぞご利用ください。
ソロで走り納められる全ての方、どうぞお気をつけて。
お店に来ていただける方は、朝よりも降水確率上がってますので、やはりお気をつけて。
皆様のご来店お待ちしております。
2019.Dec. 23
自転車を購入したけど実際の交通ルールって分りづらかったり、ハンドサインってどのタイミングで出せばいいのだろう?等、走り始めると様々な疑問がわいてくるのではないでしょうか。
イベントに参加してみたいと折角興味を持って頂いても、「集団走行」は経験が無いからと躊躇しているお客様もいらっしゃるかもしれませんね。
そんなお客様の為に当店では「ファーストライドサポート」を行っております。楽しく安全に自転車生活を送って頂くために、ぜひご参加頂きたいと考えております。
寒さの厳しい一日でしたが、三名のお客様にご参加頂きました。
まず、店内にて交通ルールやマナーのお話をさせて頂きその後実際にスタッフとライド。
走りながらですと、シチュエーションに応じた走り方やハンドサインなども身に付き易いのではないでしょうか。


初めは緊張していたお客様も徐々に打ち解けて、笑顔が出る様になってきました。
みなとみらいや山下公園といった横浜の名所めぐりも、当店からですとすぐに行けます。

普段は避けているとおっしゃっていた坂道も、仲間がいればついつい登ってしまうもの。こういった一体感を味わう事で、ライドがどんどん楽しくなってくるのだと思います。

途中、パンク修理の仕方をお伝えさせて頂きました。
ライド中パンクを経験すると焦ってしまうもの。落ち着いてやれば簡単なんだと感じて頂けたと思います。
他にもお客様からリクエストがあれば、お答えさせて頂きます。
当日は気温が低く大変だったと思いますが、ご参加頂きありがとうございました。
次回はもう少し距離を伸ばしたイベントにも参加して頂いて、楽しく安全に自転車生活を満喫してください。
当店にて自転車購入のお客様限定とさせて頂いております。ご興味を持っていただけましたらぜひご連絡ください。
