2022.Aug. 15
ジリジリと太陽が照り付け、まだまだ厳しい暑さが続きそうですね。
この時期に特に気を付けたいのが脱水症状。
喉が渇いたなと思う前にこまめに水分補給するのが大切です。
そこで今回はライド中の水分補給を快適にするアイテムをご紹介いたします。

■GT-40 アロイケージ
ブラック¥1,300-(税込) ホワイト、シルバー¥1,100-(税込)
こちらはアルミ合金製のボトルケージです。
左右どちらからでも抜き差ししやすいシンプルな形状です。
ボトルケージと一口に言っても形や材質様々ですが、使いやすさはほぼ同じなのでデザインや色の好みで選んでOK。
一般的な形状のペットボトルであれば保持してくれるのでボトルを用意していない場合でも安心です。
取り付け用のダボ穴が用意されているバイクであればそのまま取り付け可能です。
重量は約40gとなっています。

■スピードCケージ
ナイロン ¥1,650-(税込) カーボン ¥7,000-(税込)
続いてナイロン&カーボン製のこちらの商品。
独特な形状は横から見たときにキャノンデールのロゴになるように設計されているとか。
バイクを問わずマッチするデザインで、軽量なカーボン製はドレスアップ効果も抜群です。
重量はナイロンが約39g、カーボンが約28gとなっています。

ボトルケージをご案内するときに1つにするか2つ付けるかというご質問をよくお受けしますが、出来れば2つ付けておくのがオススメです。
理由は持ち運べるボトルが1本増えるから、というだけでは無いんです。
ボトル型のツールボックスをさしておいたり、かさばるジャケットなども纏めて入れておけるのであると重宝しますよ。

■LOGO GRIPPER BOTTLE 750ml ¥1,430-(税込)
■LOGO GRIPPER BOTTLE INSHULATED(画像右端) ¥2,420-(税込)
飲み口部分がシンプルな構造で使いやすいボトルです。
ペットボトルと違いキャップを捻って開ける必要が無いので、信号待ちなどのちょっとした合間にもスマートに水分補給ができます。
グリッパーの名の通りボトル上部に滑り止めが施されているので疲れていても滑りにくいです。
ちなみに画像右端のインシュレートモデルは保冷タイプとなっています。
さすがに夕方までキンキン!というものではありませんが、飲み切るまである程度の温度を保ってくれる仕様です。
簡単ですがボトルケージ&ボトルの紹介でした!
ボトルケージを取り付けると存在感があるのでバイクの印象が変わりますよ。
お悩みの際はお気軽にスタッフまでお声かけください。
当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jul. 27
Topstone Neo Carbon Lefty 3をご購入頂いたお客様からドロッパーポストの装着をご用命頂きました。
折角なので作業の模様をお届けします。

使用するドロッパーポストはクランクブラザーズのHighline XC。
フレームサイズやサドル高にもよりますが、Topstone Carbonにはこれをオススメすることが多いです。
理由は後述。

レバーは何でもいいんですが、今回はPNWコンポーネントの「CXドロップハンドル用レバーキット」を使います。
なぜPNWなのかというと我々が好きだからです。
模様がカッコいいんですよね。

いよいよ作業開始。
まずはユニットを外すところからスタートします。
写真はクランクとカバーを外したところですが、それぞれのポートにどの端子が刺さっていたかは絶対に覚えておかないといけません。
間違えるとドライブユニットが破損する可能性があるとのこと。
この後にユニットを固定しているボルトを抜いていきます。

ユニットが外れました。
重いので作業者の手がプルプルしています。
ちなみにユニットは外す時よりも戻す時の方が大変で、結構な時間を要しました。
ボルト類はBoschの指定のトルクで締める必要があり、場所によっては締める感触がわかりにくいのでトルクレンチ必須です。

バッテリー台座も外して、ダウンチューブ内はドンガラにします。
この中にドロッパーのケーブルを通していきます。

取付完了しました。
KIOXの取り付けはユニットを外さなくても何とかなりますが、ドロッパーはユニットを外さないと無理ですね。
その場での対応は難しいので、ご依頼頂いた場合は車体お預かりとなります。
何卒ご容赦ください。

Highlineをおすすめする理由ですが、全長が非常に短いモデルがあるからです。
というのもTopstone Carbonのシートチューブにはキングピンがあるので、シートポストをあまり深く挿しこむことが出来ません。
その点Highlineの一番短いモデルならよほどのことが無い限りポジションが出せます。
短いとは言ってもトラベル量は60mmなので、グラベル用のドロッパーとしては十分なストロークです。
サドル高を高めに設定している方だとミニマムインサートを超えてしまう可能性があるので、その時は別のドロッパーを使用します。
この辺がドロッパーポストの難しいところです。
いずれにしてもドロッパーを選定する際はサドル高がある程度定まっている必要がありますので、お悩みの際はご相談ください。

店頭在庫のTopstone Carbon Lefty 3も残すところMサイズ1台のみとなりました。
この1台で今期分は終了となりますので、ご検討されている方はどうかお見逃しなく!
当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jul. 10
CAAD13、Supersix EVOの定番カスタムパーツ、HGSL Carbon Seatpostが少量ですが久しぶりにご用意できました!


■HollowGram SL KNOT Carbon Seatpost ¥25,300-(税込)
カーボンパーツといえばまずはその軽さ。
完成車付属のアルミのものと比べるとなんと約100gもの軽量化に。
重心から高い部分の軽量化は効果てきめんで、ダンシングの時のバイクの振りがとても軽く、シャキッとした感じになります。

そしてこのヤグラ下のくびれでシートポストをしならせることにより快適性も高くなるんです。
カーボン製なので振動吸収性がいいのはもちろんなのですが、よりその効果が大きくなります。

これ1本で様々な効果が期待できるまさに魔法のようなアイテムです。
今回入荷したのはオフセット15mmのもの。
数も少ないので早い者勝ちです。お見逃しなく!
0mmオフセットのものは9月頃の入荷予定となっております。ご予約も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jun. 21
Systemsixに対するKNOTシステムバー。Supersix EVOに対するSAVEシステムバー。
どちらの車種にも、切っても切り離せない関係の専用エアロハンドルが存在します。
一方でエアロハンドルにつきまとうのが、サイコンやライトの装着方法。
一応上記のハンドルがついた完成車を買うと純正のガーミンマウントが付属します。
それがこちら。

サイコンマウントとしてはしっかりした作りで、特に不安を感じるようなことはありません。
ガーミン製のフロントライトをお使いの方には自信をもってオススメできます。
しかしながらそれ以外のライトを使いたいとなった時が厄介です。
なぜならこのマウントの下部にはガーミン製ライトかFABRICのRUMARAYしか付けられないからです。
(一応抜け道はありますが、国内では入手困難な部品が必要となります。)
また上モノもガーミンのサイコンしか取り付けられません。
サイコンに関してはアダプターでなんとかなりますが、ライトの方はそうは行きませんね。
そこでお勧めなのがサイコンマウント界の王者と名高いREC MOUNT製のマウントです。

ご覧の通りGARMINをはじめキャットアイ、ブライトン、レザイン、ワフー、パイオニア、iGP、etc・・・と様々なブランドのサイコンに対応します。
GoProマウントも標準で付いてきますので、対応するライトアダプターを用意すれば各メーカーのフロントライトが装着可能です。
ライトアダプターは主要なメーカーはおおよそ網羅されています。

そしてなんと、SAVE/KNOTシステムバー対応のレックマウント製品は2種類存在します!
左側は初期からラインナップされている「CAADα」というもので、純正マウントの形状を踏襲したもの。
右側のマウントは後からラインナップに加わった「CAAD2α」。
こちらはハンドルの下から生やす仕様になっています。

ハンドルの下から生えるというのはイメージが湧きにくいと思いますが、こんな感じです。
純正よりもサイコンの位置が低くなるので見た目がスマートになり、更に角度調整機構がつきます。
当店ではこちらの方が人気がある印象です。
とはいえCAADαには「シンプルな作りゆえに耐荷重が高い」という特長があります。
グラベルライドを楽しむ方や、重量級のフロントライトを複数個付けたいという方にはCAADαの方がおすすめです。
両方とも店頭在庫を常に持つようにしていますので、必要な方はキャノンデール横浜ベイサイドまで!
■CAADα+GP・・・¥7,689-
■CAAD2α+GP・・・¥8,789-
(どちらも税込)
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jun. 13
ロードバイクをカスタムしてみたいけど何から手を付ければいいのかお悩みの方は多いんじゃないでしょうか。
走りを改善するならタイヤやホイールなどの足回り関係から手を入れていくのが定番ですが、今日はそれ以外の箇所・・・キャノンデールならではのパーツをご紹介したいと思います。
それはずばりチェーンリングです!

105グレードの完成車には上の写真のような5アームのチェーンリングが付いていることが多いですね。
年式によってはこれが4アームだったりもします。
クランク・チェーンリングは自転車の顔!
ここを変えるだけでバイクのルックスはぐっと変わります。

使用するのはもちろんキャノンデール純正の「OPIスパイダーリング」。
一枚のアルミ板から削り出してアウターリング・インナーリング・スパイダーアームを一体成型するというキャノンデールスピリッツ溢れる逸品です。
標準より軽量なのはもちろんのこと、剛性の高さから変速性能の向上も期待できます。
「OPIスパイダーリング」には10アームの物と8アームの物の2種類がありますが、今回は上位グレードの10アームの方で。
なお10アームの価格は24,200円(税込)です。

劇的ビフォーアフター!
チェーンリングを変えただけなのに明らかに雰囲気が変わりましたね。
105完成車のSupersix EVOがHi-Modに近いルックスになりました。

チェーンリング交換というカスタムには歯数の変更ができるという実利的なメリットもあります。
サイクリストなら誰しも「登坂がつらいからもっと軽いギアが欲しい」と思ったことがあるはず。
こういう時はカセットスプロケットの最大歯数を大きくするか、チェーンリングを小径化するのがセオリーです。
CAAD13やSupersix EVOはレーシングバイクという位置付けなので、標準で付いているリングは52/36というレーシーな歯数です。
これを50/34というコンパクトなリングに変えるとギア比が軽くなって登りが楽になります。
引き換えにトップスピードは伸びなくなるので、レーサー気質の方や平地がメインの方は52/36のままで良いでしょう。
逆にSynapseやTopstone Carbonなどは最初から小さめの歯数になっているので、もっと高速巡行したいという時は大きい歯数に変えてあげると良いです。
この辺の設定変更が行いやすいのがキャノンデールクランクの良い所ですね。

OPI 1x MTB Spidering Ai、32tと40t
応用としてチェーンリングの交換によるフロントシングル化も可能です。
Topstone Carbonなど一部車種はリングだけでなくスピンドルの交換も必要となりますのでご注意を。
フロントシングルはシンプルなようでいて歯数のチョイスなど考え出すとなかなか奥深いカスタムです。
興味のある方はお気軽にご相談ください!
■OPI SpideRing SL・・・¥24,200-
■OPI 1x MTB Spidering Ai・・・¥19,800-
■Hollowgram Spindle 119mm・・・¥4,180-
(いずれも税込)
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.May. 16
新型SYNAPSEのウリの一つであるGARMIN製リアビューレーダーですが、実はグレードによっては標準装備ではありません。
それを承知でレーダー未装備グレードを買ったけど、やっぱり後で欲しくなってきたという方に朗報です。
この度リアビューレーダーの単体販売が開始されました。

■Garmin×Cannondale Varia eRVR315 WW ¥25,300-(税込)
リアビューレーダーをご存じない方のために説明すると、後ろから接近してくる車を検知して教えてくれるデバイスです。
ガーミン製サイコンやスマートウォッチ、キャノンデールスマホアプリなどと連携します。
GARMIN本家やサードパーティ製でも同様の機能を備えたテールライトが既に販売されていますが、それらと違ってバッテリー供給源が別に存在するのでデバイス本体は充電不要というのがスマートセンスの強みです。
実際の動作シーンは以下の動画をご覧ください。


レーダーの取り付けは割と簡単。
車体に付属してくるマウントパーツを介してテールライトに取り付け、ライトにある給電ポートにケーブルを差し込むだけです。
ケーブルの差込口には向きがあるのでご注意を。
取り付けの際はサドルを外してしまった方が作業しやすいと思います。

リアビューレーダーのもたらす安心感は慣れてしまうと離れがたく、一度使うと手放せません。
有効射程はかなり長いので、後続車の有無を知りたいときに非常に心強いです。
特に幅の狭い2車線道路や狭いトンネルの中など、振り返って目視で確認する動作をやりにくいシチュエーションでは最高に便利。
Synapse Carbon 3Lにお乗りの方はぜひ導入を検討してみてください。
当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.May. 4
キャノンデールクランクを語る上で忘れてはいけないのが一体型チェーンリング。
その中でも最上級に当たる10本アームのOPI SPIDERING SLが店頭にございます。

■OPI SPIDERING SL 50/34T ¥24,200-(税込)
そもそも一体構造にすることのメリットとは何でしょうか。
多くのチェーンリングはクランクアームとチェーンリング2枚をそれぞれボルトで固定していますが、余計な部材を省くことで軽量化を実現できることが最大の良さです。
このチェーンリングは1つのアルミ塊からこの複雑な形状に削り出されていると言いますから驚く他ありません。
形成後は更にマシニング加工で徹底的に肉抜きをすることで超軽量に仕上がっています。


気になる重量は実測で159g!
メーカー公称が160gなのでその加工精度の高さを窺わせます。
完成車に付いてくることの多いチェーンリングの重量がおよそ300gなので、半分近い重量にまで削減可能に。
交換するメリットは変速性能の向上やドレスアップなど、軽量化のみに留まりません!
機械部品の歯車のようなビジュアルが男心をくすぐります。

■SPIDERING 8ARM 52/36T ¥20,900-(税込)
こちらは8本アームのSPIDERINGです。
キャノンデールのクランクには最上位グレードのSiSL2、ミドルグレードのSi、ベーシックグレードのONEの3つのグレードがありますが、真ん中のSiクランクに付いてくるリングはこちらのものです。
完成車ではSupersix EVO Carbon Ultegraなどに採用されています。
重量は205gと、10本アームのものと比べると重たく見えますが十分軽量な部類です。

アーム数が多い方が軽量なの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、見比べるとその差は歴然。
10アームの方が限界まで肉抜き加工されていることがわかります。

キャノンデールクランクはスピンドルからクランクアームとチェーンリングを簡単に外すことが出来る構造なので、必要な部分だけ交換ができるのが嬉しいですね。
バイクを横から見た時の顔とも言えるチェーンリングをカスタムすると一気に全体が締まってみえますよ。
また、チェーンリングの交換の目的はドレスアップだけではありません。丁数の変更を目的とすることも多いです。
純正では52/36Tが付いていますが、アウタートップで回し切ることが少ない方や、登りでもう少し軽いギヤが欲しいとお悩みの方は50/34Tに変更することで、リヤカセットを交換するよりも簡単に解消できるかもしれませんよ。
CAAD13やSuperSixEVOにお乗りの方で最初のカスタムとしてもオススメです!
ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお声かけください。
当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Apr. 17
今回はキャノンデールバイクに乗っているならば絶対に外せないアイテムをご紹介いたします。

■HOLLOWGRAM SiSL2 クランクアーム 172.5mm 片側¥49,500- (税込)
キャノンデールのラインナップしているクランクの頂点に位置する最軽量モデルです。
まず驚くのが手に持っただけで分かる軽さで、両側で僅か261gというインパクトのある重量。

完成車にインストールされている事が多いcannondale ONEクランクで約220gですので、両側で180g近い軽量化が可能に。
重量で言うと、シマノ最上級コンポーネントのデュラエースよりも軽量に仕上がっています。

軽量の秘密は徹底的に肉抜きされた形状と、表面と裏面をサンドした中空構造。
クランク側面に走る線に沿って貼り合わされています。
クランクを軽量化することでペダリングの反応はよりダイレクトなものに。
ホイールもそうですが、バイクにおける回転するパーツ重量の与える影響は思った以上に大きいです。

キャノンデールクランクはスピンドルからクランクアームとチェーンリングを簡単に外すことが出来る構造なので、比較的気軽に交換できるのが魅力的。
車体の中心に位置するクランク周りをアップグレードすると印象がガラリと変わりますよ、ビビっと来た方はお早めにどうぞ!
当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Mar. 26
くびれによる高い振動吸収性や、その軽量さで人気なカスタムパーツのSAVEカーボンシートポスト。
そのなかでも先代SuperSix EVOやSynapse Carbon、CAAD12などに適合する25.4mm径のものが久しぶりに入荷しました。


■HOLLOWGRAM SAVE CARBON SEATPOST φ25.4 ¥19,800-(税込)
ヤグラ下のくびれた部分が特徴的なこのシートポスト。
この部分がしなりを生み、細かい振動をカットしてくれる構造です。
ほんの少しの距離ではそこまで感じられませんが、長距離乗っていると確実に身体の疲れ方が変わってきます。
快適なだけでなく疲れづらくなるのでその分良いパフォーマンスを発揮できるようになります。

そしてやはりカーボンポストのメリットと言えば軽量化。
完成車付属のアルミ製のものからの変更で約100gもの軽量化ができます。
重心から高い場所の軽量化の効果は絶大で、ダンシングなどで車体を振った時の動きの軽さがまさに別物。
同時にサドルもアップグレードするとさらに効果を感じられるのでオススメです。
費用対効果が大きく、手の出しやすいアイテムとして非常に人気なSAVEカーボンポスト。
入荷すると毎回すぐになくなってしまいますので、お求めの方はお早めにキャノンデール横浜ベイサイドまで!
なお今回入荷分はφ25.4mmとなりますのでご注意下さい。
φ27.2の方は現時点では納期未定です。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 8
お問い合わせが非常に多かったあの人気アイテムがようやく入荷しました。


■HollowGram SL KNOT Carbon Seatpost ¥25,300-(税込)
CAAD13、現行SuperSix EVO用のカーボンシートポスト。
すでに定番ですが、とてもオススメのカスタムです。
完成車付属のアルミのシートポストから変更すると、なんと約100gもの軽量化ができます。(アルミ製約265g、HGSL KNOT 27約165g)
重心から離れたところの軽量化の効果は大きく、ダンシングなどでバイクを振った際の動きがとても軽くなります。
カーボン製なので振動吸収性がいいのはもちろんなのですが、ヤグラ下にしなるようにくびれを作る事で、さらに快適性が高くなっています。
パーツひとつの交換でここまでメリット尽くしなものはなかなかないので、真っ先に変えるべきアイテムと言えますね。
カーボンシートポストとしては、若干お財布に優しめなプライスなのも嬉しいポイント。

今回入荷したのはオフセット15mmのもの。
オフセット0mmは6月下旬頃の入荷予定です。
是非キャノンデール横浜ベイサイドでお求めください!
当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。