2024.Feb. 9
CAAD13や第三世代Supersix EVOの定番アップグレードアイテム、「HollowGram SL 27 KNØTカーボンシートポスト」が久しぶりに入荷しました。

たまに入荷してはすぐに完売となってしまう人気アイテム。
前回入荷分はブログに書く間もなく売り切れてしまったので、店頭に在庫できるのは久しぶりです。
もはやCAAD13と先代EVOにとってこのシートポストへの交換はマストと言っていいんじゃないでしょうか。
上記2車種のシートポストの選択肢がこれしかないという事情もあるのですが、もちろんただそれだけではありません。
売れ続けているのにはそれなりの理由があります。
その理由とはズバリ、重量と乗り心地です!

まずは重量。
上が標準のアルミポスト、下が27KNOTです。
ご覧の通り、標準のアルミポストと比べてなんと約100gも軽量。
軽量化を追求する人にとって100gというのはとてつもなく大きい数値です。
しかもシートポストというのは重心から高い位置にあるパーツなので、バイクを振った時の感覚もかなり変わってきます。

そして乗り心地も体感できるレベルで変わります。
かつてのSAVEシートポストと同様にヤグラの下がくびれており、振動吸収性がアップする設計となっています。。
SAVEポストへのアップグレードはCAAD12の定番カスタムだったので、その振動吸収性能は多くの方がご存じのはず。

大幅な軽量化が出来る上に乗り心地も良くなる・・・人気商品なのも納得です。
アルミポストのCAAD13や先代EVOにお乗りの方は是非交換してみてください。
その際はカーボンペーストやファイバーグリップを塗ってくださいね。
うっかり普通のグリスを塗ると滑って固定できなくなります。
なおこの製品は15mmオフセットと0mmオフセットの2種類があるのですが、0mmの方は完売となっております。
今回入荷分及び今後の入荷分は全て15mmオフセットとなりますのでご注意ください。
■HollowGram SL 27 KNØTカーボンシートポスト ¥27,720-(税込)
2024.Jan. 16
皆さんダイレクトマウントのRDハンガーってどう思いますか?
以前だったらそもそも存在を知らないか、知っていても必要性を感じないという人が大半だった気がします。
ところがこの2,3年、通常のハンガーとDMハンガーの両方を選べるなら絶対DMハンガーを使うという人が増えてきました。
そんなダイレクトマウントハンガーが入荷してきました。

■WISHBONE RD HANGER DISC CANNONDALE ¥6,930-(税込)
今回入荷してきたのはBBで有名なウィッシュボーンの製品です。
第4世代Supersix EVO用で、LAB71、Hi-Mod、スタンダードModの全てに対応します。
残念ながらキャノンデールを含む多くのブランドは純正DMハンガーをラインナップしていません。
先代EVOの限定モデルに付属していたことがありましたが、あれは例外中の例外といった感じです。
そういったわけでDMハンガーを使いたい場合は社外品を選ばざるを得ないのですが、巷で見かけるものの中には「これ強度的に大丈夫なの?」と思ってしまうような製品も見受けられます。
曲がったり歪んだりするのがRDハンガーの常とは言え、少しダメージを負っただけでぽっきり折れかねないような物はさすがに危険です。
その点この製品は比較的しっかりした形状なので信頼が置けそう。


そもそもダイレクトマウントのRDハンガーとはなんなのか。
ざっくりいうとシマノR9100世代以降のシャドータイプリアディレイラーに設定されている取付オプションです。
上の車体が通常のRDの取付方法。
下の写真がダイレクトマウント方式で取り付けたRD。
メカニカルとDi2の違いは置いておいて、下の写真ではRDを構成する部品の一部がRDハンガーに置き換わっているのがお分かりいただけると思います。
このようにRDの関節を一つ減らせるというのがダイレクトマウントの特徴。
得られるメリットは以下のようなものがあります。
・変速性能の向上(特に機械式変速の場合)
・ホイールの着脱が少し簡単になる
・ほんのり軽量化できる

上記の通り、劇的な変化を体感できるアイテムというわけではありません。
しかしながら使用することで生じるデメリットもありません。
取付も簡単です。
プロ選手の多くがダイレクトマウントハンガーを使っているという事実もあり、マージナルゲインを求める現代のロードシーンでは必須のアイテムと言えるのかもしれません。
お使いいただけるのは新型EVOユーザー限定ではありますが、ダイレクトマウントにしてみたい方は是非導入してみてください。
2023.Aug. 21
キャノンデール乗りには定番のカスタムアイテム、OPIスパイダーリングSL。
メーカー完売で次回入荷もないレアアイテムですが、店頭に残り1つ在庫ございます!

■OPI SPIDERING SL(52-36) ¥24,200 (税込)
8/22追記:完売しました。
このチェーンリングの最大の特徴は、三次元鍛造によるワンピース構造。
さらにマシニング加工により徹底的に肉抜きされていて、超軽量に仕上がっています。
ちなみにOPIはONE PIECE INTEGRATIONの略です。


上の画像がOPI SPIDERING SL、下がCAAD12やCAAD13(初期モデル)等の純正のスパイダーとチェーンリングです。
計ってみるとビックリ。なんとざっくり半分も軽くなっています!
パーツひとつの交換でここまでの軽量化ができるのは非常に魅力的です。
チェーンリング自体の剛性が高いので、純正のものよりも変速性能も向上します。
まさに一石二鳥ですね。
11速のキャノンデールクランクユーザーの方は見逃せませんね。


チェーンリングビフォーアフター。
クランクは自転車の顔ともいわれる部品だけに、これだけで雰囲気が激変。
実用性だけでなく、ドレスアップパーツとしても最高です。
10アームのスパーダーリング SLはメーカー完売で今後の入荷もなし。
店頭の52-36が正真正銘最後の一つです!
カスタムのご相談等お気軽にスタッフまでお尋ねください。
2023.Jul. 22
7/30までサマーキャンペーンを開催中です。
期間中は店頭在庫の商品をご購入で、ポイント最大15%還元!
本日ご紹介する対象商品はこちら!

■Hollowgram R45 ホイールセット ¥120,000-(税込) → ポイント最大15%還元!
今シーズンから新たに登場したホイールです。
モデル名のR45はシンプルに45mmリムハイトからきています。
カーボンホイールとは思えないくらい衝撃的な価格ですね。
念のため書いておきますが前後セット、かつ税込価格です。

価格だけでなくリムのプロファイルも優秀で、内幅21mm、外幅32mmとなっています。
トレンドのワイドタイヤの性能を引き出せるスペックですね。
もちろんチューブレスレディ対応です。

グラフィックもシンプルでどんなバイクにも似合いそうですね。
外幅も広いのでバイクの迫力は確実にアップします。
重量は前後で1730g。
決して軽量とは言えませんが、完成車ホイールよりは確実に軽いのも確かです。
軽さだけでなくエアロ性能も明らかに向上します。
物価の高騰が騒がれる昨今、税込12万円というプライスはインパクト抜群ですね。
またドレスアップ目的だけでなく、パフォーマンス面でも確かな魅力を持ったホイールであることも間違いありません。
ホイールのご相談等お気軽にスタッフまでお尋ねください。
ご自身にピッタリな一本をお探しいたします。
2023.Jul. 10
7月14日(金)~7月30日(日)
「サマーキャンペーン」と題しまして、様々なキャンペーンを多数ご用意いたします。
お得にCANNONDALEアイテムを手に入れられるチャンスです!
この機会、ぜひご利用ください!
1. 店内在庫車がサマーキャンペーン特別価格!
店頭にある一部完成車が10~20%OFFのサマーキャンペーン特別価格!
さらに最大10%分のポイント還元も!
2.店内商品ポイント還元キャンペーン
プレミアムメンバーの方
店内商品お買い上げ時に販売価格(税抜)の15%分のポイント還元
スタンダードメンバーの方
店内商品お買い上げ時に販売価格(税抜)の10%分のポイント還元
ゲスト(新規登録)の方
店内商品を総額1万円以上ご購入でスタンダードメンバー登録の上、10%分のポイント還元
※セール品、車体、フレーム、工賃、その他一部商品は除きます
※お会計時にメンバーズカードのご提示をお願いします
※店内在庫商品に限ります
3.当店イチ押し!MAVICホイール載せ替えキャンペーン
店頭にあるMAVICホイールをキャンペーン特別価格
さらに!10%分のポイント還元のWチャンス!
キャンペーンに伴うご注意事項
※お支払い方法は現金またはショッピングローンとさせて頂きます。
※カードでのお支払いをご希望の場合、販売価格及びポイント還元率が異なります。
※一部商品はキャンペーン対象外となります。
※お取り付けには別途取り付け工賃がかかります。
※各キャンペーンの併用は出来ません。
サマーキャンペーン期間中、お得なキャンペーンを多数用意してあります。
価格など、詳しい内容については店頭にてご確認下さい。
スタッフ一同、お客様のご来店を心からお待ちしております。
2023.Jun. 13
新型Supersix EVOの付属ボトルとして注目されているグリッパーエアロボトル&ボトルケージが入荷しています。

■Gripper Aero Bottle・・・¥2,500-(税込)
■ReGrip Aero Cage・・・¥3,000-(税込)
Supersix EVOのエアロ性能をSystemsixに匹敵するほどに高めるという触れ込みのボトル。
Systemsixはいまだに世界最速レベルのエアロロードなので、それに匹敵するというのは本当にすごいことです。
もちろんEVOのもともとのエアロ性能があっての話ですが、このボトルを付けることで一定のエアロ効果を得られることは確か。
いやいや、エアロボトルなんて他にもあるじゃないかって?
もちろんそうなんですが、この製品の素晴らしい所はボトル&ボトルケージとしての使い勝手の良さにあります。


既存のエアロボトルケージの大きな欠点の一つが「専用ボトルしか使えない」という事でした。
専用ボトルと専用ケージのキットであることが前提なんだから当然の話ですが。
対してこのボトルケージは一般的な丸断面ボトルも使用可能です。
レースでしか使わない前提なら専用ボトルでもいいんですが、普段の練習では保冷ボトルやツールボトルを持っていきたい日もあるはず。
このケージならそんなことも出来ます。
多くのエアロボトルケージと違ってホールド力もしっかりとあるので、悪路や段差でボトルが吹っ飛んでいくこともありません。

また既存のエアロボトルと比べて普通に飲める形状と弾力をしているというのもいいです。
ELITEのFLYボトルみたいな超絶柔らかいボトルほどではありませんが、ちゃんとゴクゴク飲めます。
内容量は600mlです。
ボトルには向きがあるので抜き差しにちょっと慣れが必要ですが、慣れてしまえば意外と大丈夫とのこと。

ユーザービリティが高いという一点で既存のエアロボトル&ケージと一線を画す本アイテム。
当然ながらSupersix EVO以外のバイクにも取り付け可能なので、マージナルゲインを求めるライダーのトレンドとなっていく予感がします。
実際この前のJBCFでもとある有名選手がS社のバイクにこれを付けていました。
エアロにこだわる方はヘルメットやシューズカバーだけでなく、ボトルも変えてみるのもいいんじゃないでしょうか。
導入のためのコストはそれほど高くありません。
2023.Jun. 2
キャノンデールの新型ロードヘルメット、「Dynam」
軽量で、プロテクション能力が高く、かつ高い通気性を持つ快適なヘルメットです。
ヘルメットにおいて、もっとも大事な要素は安全性。
「PolyRail supports」という開口部を横切るポリカーボネイト製のアーチは繋がっており、これにより強度を犠牲にすることなく重量を削減。さらに空気の流れも改善できる秀逸なシステムです。
当然MIPSも搭載。最新の「MIPS AIR NODE」という安全性はもちろんのこと、軽量で通気性に富んだシステムが採用されています。


高い通気性が特徴のDynam。前面には3つの大きな開口部、こめかみ部にも一つずつ、排気を担う後頭部も8つに分割された大きな通気口があり見た目からも通気性の良さを感じます。
内側を見るとそれぞれ通気口は頭部と密着しないようになっており、風の流れも計算された作りです。
ちなみにこめかみ部通気口はアイウェアグリッパー搭載。滑り止めが付いてアイウェアが保持しやすくなっています。

個人的に使いやすいと感じるのはあご紐のクロージャ―がマグネットな点。地味ですが使う頻度の高い箇所なので、片手で開閉できる便利さが愛しやすくなること間違いなし。

先日までの爽やかな天候から一転して雨模様の横浜。これからの蒸し熱い季節には涼しいヘルメットが欠かせません。
日々使うアイテムはカッコ良く、安全性が高いのはもちろんのこと、使いやすいというのも非常に大事。真夏のライドの準備、Dynamから進めて行きましょう。
2023.May. 8
もはやCAAD13やSupersix EVOにお乗りの方には必須アイテムの「Hollowgram SL KNØT 27 Carbon Seatpost」。
毎回こんなにたくさん仕入れて大丈夫なのかなと思うくらい注文を入れてるんですが、いつもすぐに完売してしまう人気アイテムです。
そんなシートポストが久しぶりに入荷しています。


■HollowGram SL KNOT Carbon Seatpost 0mmオフセット ¥25,300-(税込)
■HollowGram SL KNOT Carbon Seatpost 15mmオフセット ¥27,720-(税込)
毎度おなじみ、CAAD13/Supersix EVO(第三世代)用のカーボンシートポスト。
何度もご紹介していますが、カーボンシートポストへの交換は自転車パーツの中でも費用対効果の高いカスタムです。
純正のアルミ製のものと比べてなんと約100gも軽量。(260g→160g)
ダンシングの際のバイクの振りが軽くなり、リズムが取りやすくなります。

また、ヤグラ下のくびれ形状によって振動吸収性もアップします。
カーボン製なのも相まってしっかり体感できるレベルで快適になります。
ちなみに上がオフセット15mm、下がオフセット0mm。
年式やモデルにもよりますが、48サイズ以下のバイクには0mmオフセットが標準装備されていることが多いです。
今ついている物と同じサイズをご希望の場合はどちらがついているのかご確認の上お求めください。

交換することでで一石二鳥の効果が得られるHGSL Carbon Seatpost。
今のところどちらも在庫がありますが、オフセット0mmの方は在庫限りで終了となります。
店頭には残り1本のみですのでお見逃しなく。
在庫の確認等もお気軽にキャノンデール横浜ベイサイドまでお問い合わせください。
2023.Mar. 24
先日キャノンデールが電撃的に発表した新作カーボンホイール。
その価格設定が衝撃的すぎて、思わず二度見してしまったのは自分だけではないはず。
注目度抜群のHollowgram R45ホイールセットの在庫がございます。

◆Hollowgram R45 ホイールセット ¥120,000-(税込)
R45というとクリスキングの同名のハブを連想しちゃいますね。
あちらの45はラチェットのノッチ数ですが、こちらは45mmハイトであることを表しています。
念のため書いておきますが前後セット、かつ税込価格です。

単にリーズナブルというだけでなく、リムのスペックが非常に現代的である点にも注目です。
具体的にはチューブレスレディ対応であることと、リム内幅が昨今スタンダードとなっている21mmであること。
乗り心地とスピードを両立させるなら、内幅21mmのリムと28cチューブレスタイヤの組み合わせは現状の最適解です。
CAAD13やEVOとも相性抜群です。
もちろんもっと太いタイヤを履かせることもできるので、SynapseやTopstone Carbonなどに合わせても楽しめます。
最大外幅は32mmなので太いタイヤを合わせても外観的な違和感が少ないです。


さすがにエアロスポークではありませんが、ダブルバテッドのストレートプルを採用していて結構攻めています。
触った感じではテンションもしっかり張ってあって、カッチリした乗り味を楽しめそうです。
前輪はスポークパターンは21本の2to1組みになっています。
フリーボディの展開はシマノ11速のみ。

個人的にはデザインも悪くないと思います。
シンプルですが安っぽくはなく、どんなバイクに合わせても映えるのではないでしょうか。
外幅も広いのでバイクの迫力は確実にアップします。
公称重量は前後で1680g。
決して軽量とは言えませんが、完成車ホイールよりは確実に軽いのも確かです。
というかこの価格でハイエンドホイールと同じような重量だったら逆に不安になっちゃいます。
これはむしろ「安心して乗れる」という加点材料と捉えてもいいのでは。

いずれにせよ物価の高騰が騒がれる昨今、税込12万円というプライスはインパクト抜群です。
またドレスアップ目的だけでなく、パフォーマンス面でも確かな魅力を持ったホイールであることも間違いありません。
現在キャノンデールにお乗りの方にとっても、それ以外のブランドのバイクにお乗りの方にとっても、初めてのカーボンホイールとして今後有力な候補になるのではないでしょうか。
ディープリムが欲しいけど予算的に無理だったという方はぜひ検討してみてください。
2023.Feb. 3
キャノンデール乗りには定番のカスタムアイテム、OPIスパイダーリングSL。
ずっと欠品していたのですが、最近ようやく再入荷したので改めてご紹介します。

OPI SPIDERING SL ¥24,200 (税込)
2月7日追記:完売しました
このチェーンリングの最大の特徴は、三次元鍛造によるワンピース構造。さらにマシニング加工により徹底的に肉抜きされていて、超軽量に仕上がっています。
ちなみにOPIはONE PIECE INTEGRATIONの略です。


上の画像がOPI SPIDERING SL、下がCAAD12やCAAD13(初期モデル)等の純正のスパイダーとチェーンリングです。
計ってみてビックリ。なんとざっくり半分も軽くなっています!手に持った時から軽いなぁとは思いましたが、ここまでとは想像してませんでした。
パーツひとつで140gも軽くなるのはかなり魅力的ではないでしょうか。
純正のものよりも変速性能も向上します。
また、歯数を変更できるというのもチェーンリングを交換するメリット。
純正チェーンリングは52/36が付いているのですが、アウタートップで回しきることがないという方や登りが苦手な方には50-34に変更して頂くといいかもしれません。
もちろん踏み味を変えたくないなら歯数を変えなくても問題なしです。
ライディングスタイルにあったギア比もお気軽にスタッフにお尋ねください。

チェーンリングビフォーアフター。
クランクは自転車の顔ともいわれる部品だけに、これだけで雰囲気が激変。
実用性だけでなく、ドレスアップパーツとしても最高です。
ちなみに今回入荷してきた50/34は今のところ再入荷の予定がありません。
もしかしたらこれで終売になるかもしれませんので、50/34で登りをラクにしたい方は在庫があるうちにどうぞ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。